
3号ちゃんがかわいい
コラボSSRカード欲しさにシコマサ(戦国武将姫MURAMASAの通称)とコラボ中の巷で噂の「ハッカドール」使ってみたら面白かったので、雑感をまとめておきます。
キャラは知ってた割に中身全然知らなかったんですけど、ハッカドールってのは「漫画・アニメ・ゲームなどのオタクサブカル系ニュースに特化したキュレーションアプリ」だそうです。
もう配信開始から1年経ったんだそうで。秋にはアニメも放送されるとか。
TINAMIでもちょくちょくコラボ系のコンテスト募集してるのを見かけたりしていました。
では早速使用した感想を。
◆ニュースキュレーションアプリ舐めてました
ニュースアプリとかキュレーションアプリとか、最近よく聞きますけど、
ニュースとか自分で見にいくしー!なんでわざわざアプリ入れなあかんねん!とか思っていたんですよ。
実際使ってみたところ、これけっこう便利なんじゃないかと。
ニュース追うのが趣味です!とか言うのでもない限り、ネットにあふれまくってる記事見て回るのって大変なんですよね。
自力で探すとなると苦手ジャンルが目に入ったりとかのノイズも多いし。
ハッカドールは配信される記事に「いる・いらない」をつけることで学習し、ユーザーの好みに合った記事を表示するようにしてくれるアプリということで、今せっせと配信されてくるニュースの仕分けをしています。
どのくらいの精度で機能してくれるのかなぁ。楽しみです。
特定キーワードをウォッチリストに入れる機能もついてます。
実際に配信されるかどうかはわかりませんが、候補に「北条氏康」のみならず「長尾為景」まであってたまげました…
めちゃめちゃニッチな需要な気がするんですが、これw
ちなみに、ニュースにいるいらないを付けるといちいち1号ちゃんが「わーい!ありがとうございます!似た記事いっぱい出すようにしますね!」とか言ってくるのが萌え豚的にはたまらんですね。
◆面倒な登録不要なのがいい
し・か・も。この手のアプリにありがちな会員登録とかも特になしで使えるんですよね。
他端末に情報を引き継ぎたい場合はTwitterやFacebook、Google+連携でアカウントを作ることもできるようですが、
メールアドレス登録が要らないってのは「ちょっと使ってみようかな」レベルの人のハードルをかなり下げてくれてる感じがします。
まあもちろん、どういう情報が好きかみたいなのってかなりセンシティブな情報だし、取られることに一抹の恐怖はありますけども、
そういう意味でも、登録不要なことで好みと個人情報(氏名とか)が結びつかない状態というのはいい方向性ではないでしょうか。
(ビッグデータが欲しい企業としても、ユーザーに抵抗されずにデータ取りやすいモデルなのかなーという気がします)
今回はアプリ版で触ってみましたが、PC用にWEB版というのもあるそうです。
◆アプリ内ゲームセンターが(萌え的に)捗る
ハッカドール自体はニュースアプリですが、オタク向けアプリらしい(?)点も勿論ありまして。
アプリを利用することでゲーム内ポイント「ハッカ」がたまり、これを使ってハッカドール1号~3号達を
選択肢式のいわゆるギャルゲーっぽい感じなんですが、課金要求されず、あくまでニュースアプリのおまけでついているのがいいですねぇ。
インストールするタイプのゲームってどうしても継続していく忠誠心みたいなのを要求されて、あれが私は結構苦手なので。
ゲームは好きなんですけど、四六時中何でもいいからゲームしていたいタイプではないので、必然的に熱心に遊べるゲームの数は限られちゃうんですよね。
今だと、大戦とシコマサくらいしかやれてません。コンシューマ機は時々VITA版の信長の野望創造PKをやるくらい。
◆NGワード機能とか付かないかなぁ
使ってみてのイマイチな点は、NGワード機能が存在しないことですかね。
一応登録時に「好きじゃないジャンルはチェックボックスはずしてね」って出るんですけど、「少年マンガ」「洋ゲー」とみたいにカテゴリが広くてですね…
これに関する記事は目に入れるのも嫌だぜみたいなワードが登録できるともっと便利なんだけどなーと使ってて思いました。
「信長の野望」は知りたいけど「信長の野望Online」は弾きたい、みたいな細かい挙動ができるようになるといいんだけどなぁ。
という我儘。
◆シコマサとのコラボは9/3まで
インストールするきっかけとなったシコマサとのコラボキャンペーンは9/3までらしいです。
ハッカドール側のプレゼント欄でもらえるコードを入れるとシコマサで1号ちゃんのSSRカードがもらえます。
楽市出品は出来ない模様。
コラボコード入れるだけでSSRくれるとかシコマサ先生相変わらずの太っ腹ぷりですよねぇ( ˘ω˘ )
通常SSRよりは能力値が劣るものの、必要兵力は20なので、
兵力増強中デッキの穴埋めにはよいのではないかと。
絵柄も腋・水着焼けとシコマサにしては控えめながらもしっかりシコいので可愛い。
(画像自体はたぶんシコマサwikiとか行けば見れます)
ちなみにハッカドール、MMDモデル化されるんやってー!フリー配布とのことなので期待。
やりましたー!ついに私たちのMMD(ミクミクダンス)が作成決定になりましたーっ!ついに3D化ですっ!これで自由自在に踊れますっ!またできてきたらみなさんにお見せしますっ!http://t.co/VcMAG4z1Lz
#ハッカドール #MMD
— 公式 ハッカドール (@Hackadoll) 2015, 3月 27
- 関連記事
-
- 親指に優しいイケてる赤い奴「ELECOM M-XG1UBRD」-マウスを買い換えました (2015/08/03)
- やっぱり有線安定…無線式を信用しない3つの理由-マウス・キーボード・LANは有線に限りますね (2015/08/13)
- 1周年記念でシコマサとコラボ中のニュースキュレーションアプリ「ハッカドール」使ってみた (2015/08/29)
2015/08/29 (土) [電子機器とソフトのレビュー・メモ]