![]() |

主に複合機を使うのがめんどくさい時とか、
落書きをスキャンする時にサントラスト製のハンディスキャナー「MAGIC STICK」を使っているんですが、
どういうわけだかデスクトップPCを新しいもの(Win7)に変えてから、
調子が悪くて2,3度スキャンしただけでスキャンソフトが強制終了したり、
メモリーカードのフォーマットを要求されるもフォーマットできないなどの不具合が生じ始めてしまいました。
問題なく使えていたノートPCのほう(同じくWin7)はまだ試してないのですが、原因不明なので非常に困っているところ…
一応ググってみたんですが、不具合について触れてる記事などが見当たらないので
半ば諦めモードです…ちくしょー。
PCとつないでいるケーブルが純正のじゃないのがいけないんかな~
物としては便利なので何とか使えるようになってほしいんですけどね。
- 関連記事
-
- 【悲報】WindowsOSは構成を変えるとシリアル番号を認証しないことがあるらしい (2015/07/17)
- ハンディスキャナ『MAGIC STICK』が不具合だらけで使い物にならなくなってしまった件 (2015/07/31)
- 親指に優しいイケてる赤い奴「ELECOM M-XG1UBRD」-マウスを買い換えました (2015/08/03)
2015/07/31 (金) [電子機器とソフトのレビュー・メモ]